新品の大和鹿皮膠墨天鹿です試墨サンプルは写真にあります錦光園さんから直接仕入れた新品の墨ですもの凄い墨色が出ます私の赤間硯と組み合わせて使うと最強の油煙だと思います写真ちょっと 支払いインターフェースがクラッシュした場合は、ブラウザのキャッシュをクリアするか、デバイスを変更して再試行してください。
新品の大和鹿皮膠墨「天鹿」です。
*試墨サンプルは写真6~13にあります。
錦光園さんから直接仕入れた新品の墨です。
もの凄い墨色が出ます。
私の赤間硯と組み合わせて使うと、最強の油煙だと思います。(写真6)
ちょっとビックリしました。
鹿皮を使った和膠の墨です。
膠の原料には、鹿、牛、兎、魚、など多数あります。
一般的には牛ですが、より高品質なのが鹿です。
膠には色々な機能がありますが、接着剤としての機能、滲ませる機能、筆を滑らせる機能、様々あります。
鹿膠は筆運びが軽くサラサラ書ける、墨の伸びが良い、墨の発色がよい、滲みも強い、そういう特性を持ちます。
鹿は日本全国にいますが農業的には害獣で、奈良県五條市駆除された鹿の皮を活用して和膠製法で作ったのが、大和鹿皮膠です。
膠の製法にも色々あります。
薬剤を大量に使う洋膠。その極めつけがゼラチン(多くの墨液)です。
皮から膠を取るには、毛を除いて、脂を腐敗させず、皮の使える部分のみを抽出する。
薬剤を使う事によって、膠本来の機能を失わせるが生産効率がよいのが一般的な膠製造です。
手作業で大切に作った、それが大和鹿皮膠です。
お陰で素晴らしい墨が出来た。
サラサラという言葉では表しきれませんが、運筆が素晴らしくよく、墨の伸びも抜群によいです。
仮名だとこれまでとは世界が違うレベルの作品が書けると思います。
水墨画だと、発色、グラデーションが抜群によいです。
濃淡、特に中淡墨で美しく立体感を出したい、最適です。
煤は菜種油煙です。
基本の墨色は黒茶ですが、麻紙とかでは赤も入ります。
また、滲ませる場合も、基線が強く出やすいです。
ここまでよい墨だと、硯を選んだ方がより素晴らしくなります。
私の中村硯、赤間硯のよいもの、雨畑真石のよいもの、その辺りだと、抜群の墨の伸び、発色が見れると思います。
*試墨サンプルは私がチューニングした赤間硯を使っています。
奈良県五條市の害獣駆除で狩猟された鹿皮を使った限定墨で、生産数量がとても少ないです。
寸法:73×20×8㎜
重量:16g(1丁型)
#みにすた墨
↑墨の一覧がでます。
左上の販売中のみ表示にチェックをつけるとより見やすくなります。
仮名 墨絵
日本画 水墨画
絵手紙 菜種油煙墨
筆、墨、硯、紙
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##アート用品##書道用具
入力した支払い情報が正確であることを確認してください。支払い情報が間違っていると、取引が失敗する可能性があります。
日本伝統工芸 創作七宝 七宝焼 小物入れ 小箱菖蒲七宝焼 DK120-12茶道具 木製棗 本蒔絵 南天柄91 ヴィンテージ ヴァイオリン バイオリン オールドヴァイオリン尺八 都山流 在銘 中継ぎ緩み無し 一尺八寸管 籐巻 銀一線 ◯サンキョウ フルート 本体 シルバーソニック